学費

学費(一般養成)

学費

修業年限1年6ヶ月分の学費は以下のとおりです。

納付方法と納付期限 実習あり 実習なし
①通常納付 ②初回分割納付 ①通常納付 ②初回分割納付
初回 1回目(入学手続き時) ※300,000円 20,000円 ※210,000円 20,000円
2回目(2025年5月末) - ※180,000円 - ※140,000円
3回目(2025年10月末) - 100,000円 - 50,000円
2回目(2026年4月末) 130,000円 50,000円
学費合計 430,000円
(親族優遇制度適用後 410,000円)
260,000円
(親族優遇制度適用後 240,000円)

親族優遇制度適用の場合、※より20,000円減免いたします。

学費に関する注意点
  • 授業料には実習委託費が含まれています(実習に係る交通費・食事代等は各自負担)。
  • スクーリングに係る交通費・宿泊費・食事代等は各自ご負担いただきます。
  • 教科書・参考書は各自ご購入いただきます。入学準備等のご案内時に詳細をご案内いたします(教科書代の目安:約60,000円、実習ありの場合は、この他に約3,000円)。
  • 入学金は20,000円です。上表の初回(入学手続き時)納付金額に含まれています。
  • 入学希望者本人が北杜学園設置校の卒業生である場合や、入学希望者の四親等以内の親族に北杜学園設置校の在校生または卒業生がいる場合は、授業料から20,000円が減免となります。該当する方は、入学願書裏面に必要事項を記載のうえ、提出してください。
  • 入学時までに指定施設における相談援助業務の実務経験が1年以上ある場合、授業料から170,000円が減免となります。該当する方は、出願書類として、「実務経験(見込)申告書」及び「実務経験(見込)証明書」を提出してください。
  • 初回納付の学費に限り、上表のとおり分割納付することができます。分割納付を希望する場合は、入学願書の「初回学費分割納付」の希望欄に☑を入れてください。

学費(短期養成)

学費

修業年限9ヶ月分の学費は以下のとおりです。

納付方法と納付期限 実習あり 実習なし
①通常納付 ②初回分割納付 ①通常納付 ②初回分割納付
初回 1回目(入学手続き時) ※230,000円 20,000円 ※140,000円 20,000円
2回目(2025年5月末) - ※120,000円 - ※80,000円
3回目(2025年7月末) - 90,000円 - 40,000円
2回目(2025年9月末) 120,000円 40,000円
学費合計 350,000円
(親族優遇制度適用後 330,000円)
180,000円
(親族優遇制度適用後 160,000円)

親族優遇制度適用の場合、※より20,000円減免いたします。

学費に関する注意点
  • 授業料には実習委託費が含まれています(実習に係る交通費・食事代等は各自負担)。
  • スクーリングに係る交通費・宿泊費・食事代等は各自ご負担いただきます。
  • 教科書・参考書は各自ご購入いただきます。入学準備等のご案内時に詳細をご案内いたします(教科書代の目安:約20,000円、実習ありの場合は、この他に約3,000円)。
  • 入学金は20,000円です。上表の初回(入学手続き時)納付金額に含まれています。
  • 入学希望者本人が北杜学園設置校の卒業生である場合や、入学希望者の四親等以内の親族に北杜学園設置校の在校生または卒業生がいる場合は、授業料から20,000円が減免となります。該当する方は、入学願書裏面に必要事項を記載のうえ、提出してください。
  • 入学時までに指定施設における相談援助業務の実務経験が1年以上ある場合、授業料から170,000円が減免となります。該当する方は、出願書類として、「実務経験(見込)申告書」及び「実務経験(見込)証明書」を提出してください。
  • 初回納付の学費に限り、上表のとおり分割納付することができます。分割納付を希望する場合は、入学願書の「初回学費分割納付」の希望欄に☑を入れてください。

学費サポート

教育訓練給付制度

本課程は、一般養成課程、短期養成課程いずれも「教育訓練給付制度」の対象講座となっております。
「教育訓練給付制度」とは、雇用保険の一般被保険者又は一般被保険者であった方のキャリアアップを支援するため、厚生労働大臣が指定した教育訓練を受講し、修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った学費※の一部を支給する雇用保険の給付制度(支給要件あり)です。
受給資格の有無、お手続き詳細に関しましては、お住まいを管轄するハローワークへお問合せください。
※入学金、授業料の合計(教科書代やスクーリングに係る費用は含みません。)

専門実践教育訓練

支給額は学費の 50%です。修了後 1 年以内に国家試験に合格し、資格取得のうえ雇用保険の被保険者として雇用された(されている) 場合、追加で学費の 20%が給付され、加えて本課程修了後の賃金が受講開始前の賃金と比較して 5%以上上昇した場合、学費の 10%が追加で給付されます※。

※令和6年10月より、専門実践教育訓練給付金の給付率が最大 70%から 80%に引き上げられました。 10%の追加給付は、令和6年10月1日以降に受講開始する方が対象です。
受講2週間前までにハローワークにて手続きが必要となります。

対象講座 指定番号
一般養成課程(実習あり) 0410011-2220011-3
一般養成課程(実習なし) 0410011-2210011-3
短期養成課程(実習あり) 0410011-2320011-3
短期養成課程(実習なし) 0410011-2320021-6

※原則、修学資金貸付制度と教育訓練給付制度の併用はできませんので、ご注意ください。
※一般養成課程(実習なし)は、令和7年3月で指定有効期間終了のため、再指定申請の予定です。再指定後改めてホームページ等でお知らせいたします。

各県社会福祉協議会の修学資金貸付制度

社会福祉士を目指す方のため、各県社会福祉協議会による介護福祉士等修学資金貸付制度があります。
詳細はお住まいの県の社会福祉協議会にお問い合わせください。

※原則、修学資金貸付制度と教育訓練給付制度の併用はできませんので、ご注意ください。

卒業生・在校生の親族入学優遇制度

入学希望者本人が北杜学園設置校の卒業生である場合や,入学希望者の四親等以内の親族に北杜学園設置校の在校生または卒業生がいる場合は,授業料から入学金相当額が減免となります。詳細は以下のとおりです。

応募資格 入学希望者本人が北杜学園設置校の卒業生
入学希望者の四親等以内の親族【親・子・配偶者・兄弟姉妹・おじ・おば・いとこ・甥・姪】に北杜学園設置校の在校生または卒業生がいる場合
減免金額 20,000円(入学金相当額)
申請方法 入学願書裏面の「卒業生・在校生の親族入学優遇制度希望」欄に必要事項を記入してください。
※入学願書提出後の申請はできませんので、ご注意ください。
備考 北杜学園設置校とは,仙台青葉学院大学,仙台青葉学院短期大学,仙台医療福祉専門学校(社会福祉士養成通信課程修了者・介護福祉士実務者研修通信課程修了者含む),仙台大原簿記情報公務員専門学校,仙台工科専門学校,仙台デザイン専門学校です。なお,旧校名:仙台スクールオブビジネス,仙台大原簿記公務員専門学校,仙台大原簿記専門学校,仙台情報工科専門学校,東北理工専門学校,東北測量専門学校及び旧設置校:仙台医療技術専門学校も対象となります。

北杜学園 学費提携ローン

北杜学園が信販会社と独自に提携している教育ローンです。提携ローンは,在学期間中は利子または手数料の支払いのみで,元本の支払いは修了後(卒業後)とすることもできます。

【参考】
提携先
使途 本校へ直接支払う費用のみが対象となります。
返済期間 詳細は,各信販会社に直接お問い合わせください。
お問い合わせ先
学校法人北杜学園 学費相談センター
022-217-9012

国の教育ローン(日本政策金融公庫)

国の教育ローンは,教育資金を必要とされる多くの方が利用している公的な融資制度です。

【参考】
融資額 350万円以内
金利 2.40%(固定金利,保証料別:2024 年 5 月現在)
使途 学費(入学金,授業料)、テキスト・パソコン代、住居に係る費用(家賃など)等の費用が対象となります。
返済期間 在学期間を含め18 年以内
お問い合わせ先 教育ローンコールセンター(ナビダイヤル:0570-008656
  • 詳しい情報はこちらから(株式会社日本政策金融公庫のホームページにリンクします)

コンビニ決済(選考料)

選考料が24時間営業のコンビニエンスストアから”いつでも” ”どこでも”支払いが可能です。
パソコンやスマートフォンから簡単に手続きが可能です。

お支払い方法

1.お申し込みは簡単!!

選考料

出願の種類 選考料
一般入試 20,000円
推薦入試 20,000円

※手数料はご負担ください。

お申込画面の案内に従い、必要情報を入力してください。
「利用するコンビニ」を選択し、番号を取得してください。
通知されたお支払い期限内に選択されたコンビニへご来店ください。

2.コンビニ支払い

支払金額は選考料と手数料を合わせた金額でお支払いください。

手数料 ¥242(税込)

※お支払い済みの選考料はコンビニでは返金できません。
※お支払い期限内に選考料のお支払いがない場合は、入力情報は自動的にキャンセルとなります。
※取り扱いコンビニ、支払い方法は変更になる場合があります。

3.出願

「領収書」または「レシート」の「収納証明書」部分を切り取り、
入学願書裏面の所定の位置に貼付してください。
※セブンイレブンをご利用の方は、貼付の必要はありません。

特定商取引法

クリックすると詳細が表示されます

特定商取引法に基づく表記